皆野町内で行われるイベントや歳時記情報です。
秩父音頭発祥の地として知られ、毎年8月14日に開催される秩父音頭まつりが有名な皆野町ですが、一年を通して各地区で獅子舞や祇園祭など、数多くの多彩なお祭りや神事、イベントが行われています。
秩父地方は祭りの宝庫と呼ばれますが、皆野町も大小、山間地域の特徴のある祭りの歴史が今も語り継がれています。

ご案内

・開催時期はその年によって変更となる場合がございます。

夏のお祭り・イベント

大浜祇園祭
令和元年7月14日(日)午後4時~午後9時

大浜の祇園祭

※秩父鉄道・皆野駅から徒歩5分

瑞穂神社の夏祭り
令和元年7月14日(日)・午後5時~午後9時00分

瑞穂神社の夏祭り

※秩父鉄道親鼻駅から中三沢まで西武バス10分+徒歩10分

令和元年7月14日(日) 午後6時~午後9時

金崎の祇園祭(金崎地内)

※上長瀞駅から徒歩10分

7月20日 午後5時~午後9時

国神祇園

※秩父鉄道皆野駅下車→町営バス日野沢線・金沢線→国神局前バス停下車 徒歩5分
トイレ:有 駐車場:無

令和元年6月29日(土)~7月7日(日)  午後6時~午後9時(2日は午後8時30分まで)

秩父華厳の滝ライトアップ : ヒーリングナイト

※R140「皆野町役場入口」交差点から 車20分
 秩父温泉満願の湯から 車5分
トイレ:有 駐車場:無

親鼻祇園(川瀬)
令和元年7月27日(土) 第4土曜日  午後4時50分~山車・御輿 / 午後7時~午後8時 川瀬

親鼻祇園(夜川瀬)

※秩父鉄道親鼻駅下車 徒歩15分
トイレ:有 駐車場:無

原の祇園
令和元年7月28日(日)午後4時~午後9時

原祇園

※秩父鉄道皆野駅下車 徒歩10分
皆野町役場駐車場をご利用下さい。
秩父郡皆野町大字皆野1420-1(カーナビ検索の場合)
トイレ:有 駐車場:有

秩父音頭祭り
8月14日 午後4時30分~ 秩父音頭流し踊コンクール、午後9時~ 花火大会

秩父音頭まつり

毎年8月14日に、秩父音頭発祥の町として「秩父音頭まつり」が行われ、県内各地から踊りコンクールに参加、本場の音頭が商店街、山々にこだまする中を流し踊ります。
美の山から打ち上げられる尺玉や
スターマインは、祭りを一層盛り上げ、夏の夜空を彩ります。

◆秩父音頭まつりの動画はこちら

立沢の虫送り
8月16日  午後1時~午後4時

立沢の虫送り

※秩父鉄道皆野駅から立沢まで町営バス30分+徒歩10分

詳しくは、こちら

門平虫送り
8月16日 午後3時~午後4時

門平の虫送り

※秩父鉄道皆野駅から西門平まで町営バス26分

夏のお祭り・イベントマップ